トップ※価格表示修正中です。 正しい金額は公式ホームページでお確かめください。 よろしくお願いいたします。 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています HOME > ワインのプレゼント > ワインのプレゼント 還暦(60歳)のお祝いに生まれ年ワインをプレゼントしませんか? 投稿日:2017年9月29日 更新日:2025年4月14日 Tweet Pocket ErikaWittlieb / Pixabay 還暦プレゼントにお父さんお母さんと同い年のワイン 日本では60歳となる還暦祝いのプレゼントに、赤色の帽子や赤色のちゃんちゃんこを贈ることが多いですよね。 なぜ赤いものなのか、それは赤が魔除けの色とされていたからです。 それともう一つ、中国から日本に伝えられた「十干十二支」という暦が60年で一周する=赤ちゃんに戻るってことらしいです。 ということで、再び生まれ変わる人への贈り物として、還暦祝いに赤色の服を贈るんですね。 還暦を赤ワインで祝うのがおしゃれです 還暦の赤色にはちゃんとした意味合いがあるんですよね。 赤いものとして、赤い肌着やパジャマ、コート、赤色のジュエリーなんかを贈ったりもあるみたいです。 だけど、赤色の洋服などは普段着ないですよね。 どうせならもっと実用的なものがいいんじゃないでしょうか? そこで、赤ということでおすすめしたいのが赤ワインです。 お祝いの席に必要不可欠なのがお酒。 そこで、ビールや日本酒ではなく、ちょっと奮発して赤ワインで乾杯したらおしゃれじゃないですか? それも単なる赤ワインではなく、お父さん、お母さんと同い年である60歳の生まれ年ワインをおすすめします。 還暦祝いのお祝いの席での乾杯酒にはもちろん、贈り物としても生まれ年の赤ワインは還暦のプレゼントにピッタリだと思います。 還暦祝いのプレゼントには60年の時を刻んだワインがぴったりです allybally4b / Pixabay 人生2度目の誕生日と言われる還暦は、家族親戚みんな勢揃いして、盛大に祝いたいですよね。 自分と同じ年だけ年を経た、60年物のワインで乾杯するのはなんとも感慨深いと思います。 家族みんなで60年物のワインを飲みながら、これまでの想い出話で盛り上がること間違いなしです。 還暦祝いのプレゼントのマナー お祝いに贈るのにふさわしくないもの Engin_Akyurt / Pixabay ハンカチ・・・ハンカチは涙を拭くもので「別れ」を意味します。 日本茶・・・日本茶は弔辞の贈り物として使われているのでお祝いにはふさわしくありません。 クシ・・・「苦」「死」という語呂合わせとしても、歯が欠けるという意味でも縁起が良くないです。 靴・・・踏みつけるという意味で目上の人に贈るのは失礼になります。 偶数のもの・・・割り切れる数は良くないので、偶数にならないように気をつけましょう。 還暦祝いを贈るタイミングは? 昔は還暦祝いは、数えで61歳のお正月から節分までの間に行うものでした。 現在では、満60歳の年度内に行われています。 お正月や敬老の日、家族が集まることのできるタイミングに行うのが一般的です。 プレゼントは、還暦祝いのお祝いの中で直接渡します。 お祝いに参加出来ない場合は事前に用意しておいて、お祝い当日に本人の手に渡るようにしましょう。 還暦祝いのプレゼントに熨斗は必要? 熨斗は必要です。 還暦のお祝いといったら、両親を祝うというケースが多いと思いますが、会社の上司や昔からの恩師などを祝うこともあると思います。 熨斗はお祝いしますという意思表示になるので、必ず熨斗を付けるようにしましょう。 還暦祝いに使う熨斗の表書きや水引は? 還暦のお祝いには、次の表書きが一般的です。 祝還暦、還暦御祝、寿還暦、寿福、御祝 家族などが両親に贈る場合は、 還暦おめでとう でも大丈夫です。 水引は、慶事で一般的に使える赤白5本の蝶結びにします。 紅白の他、金と銀の蝶結びも還暦祝いの水引として使えます。 還暦プレゼントの金額の相場 NikolayFrolochkin / Pixabay 地域によっても差はあるみたいですが、一般的な相場としては、 両親 10,000~100,000円 祖父母 10,000~30,000円 親戚 5,000円~20,000円 その他 5,000円~10,000円 と、なっています。 まとめ JillWellington / Pixabay 60歳の誕生日は特別なものです。 これからも健康で元気でいてねという気持ちを込めて、家族みんなで還暦をお祝いしましょう。 ワインの詳細はこちらから>>アトリエココロ 富士山の日本酒もおすすめ >>誕生日や記念日のプレゼントにインパクトのある富士山の日本酒はいかがですか? ツイート No related posts. adsense adsense オススメプレゼント 大切な人へのプレゼントにおすすめの贈り物 名前入りノンアルコールワイン 名入ワインは素敵だけど、贈る相手はお酒が苦手だしな・・・。 ご安心ください♪ そんなお酒の弱い方にも安心なノンアルコールの名入れワインもあります。 ▶ノンアルコールワインの名入れボトルの詳細はこちら ワインが苦手な方には日本酒ギフト ワインが苦手な方には名入れの出来る日本酒もあります。 贈る相手に合わせて、選んでみてくださいね♪ ▶感謝を伝えるオリジナル名入れ酒専門店日本酒ギフト.com Twitter Facebook Google+ Pocket B!はてブ LINE -ワインのプレゼント